
























































































































































































1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌医科大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||
教育大学岩見沢校 | 0 | 5 | 0 | 2 | 3 | 0 | x | 10 |
( 札 ) | 投手:九富,白塚,九富,竹本,九富 | 捕手:太田、及川 |
( 岩 ) | 投手:菊地 | 捕手:山岡 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 佐藤、竹本(札)、山岡、大堀(岩) | |
戦評 | 岩教が5点を先制し札医が2点を取るも、岩教がその後も5点を追加し7回コールドで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌学院大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
釧路公立大学 | 9 | 1 | 0 | 0 | 1x | 11 |
( 札 ) | 投手:澤井、中谷 | 捕手:朝倉 |
( 釧 ) | 投手:白幡、尾中 | 捕手:村上 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 中村、氣谷(釧) | |
戦評 | 釧公大が1回に9点を先制し、学院大が2回に1点を返すも釧公大が5回に1点を追加し5回コールドで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大学札幌校 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 6 | 11 | ||
教育大学函館校 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
( 東 ) | 投手:村上 | 捕手:本間 |
( 函 ) | 投手:中田 | 捕手:佐々木 |
本塁打 | 川口(東) | |
三塁打 | 浅利(函) | |
二塁打 | 雄鹿、本間(東)、幸野(函) | |
戦評 | 函教が2回に2点を先制、東海大は3回に3点を挙げるなど前半は緊迫した展開であったが、東海大が6回に2点、7回に8点を追加し7回コールドで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
室蘭工業大学 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 6 |
酪農学園大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 |
( 室 ) | 投手:伊藤、蛯名、近藤 | 捕手:安積 |
( 酪 ) | 投手:久保田、坂口 | 捕手:石川、久保田 |
本塁打 | ||
三塁打 | 榎本(室) | |
二塁打 | 榎本(室)、久保田(酪) | |
戦評 | 初回に室工大が3点を先取した後は互角の試合展開が続いた。両チームともチャンスは作るものの、ビッグイニングとすることができず結果的に初回の3点が効き室工大が勝利を収めた。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
小樽商科大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
北星学園大学 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1x | 7 |
( 小 ) | 投手:佐藤、中島 | 捕手:平尾 |
( 北 ) | 投手:川村、柳本 | 捕手: |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 小川(樽) | |
戦評 | 序盤は接戦が続いたが、6回裏2アウトから北星大が連打を重ね4点を追加し試合を決めた。樽商大は初回、3回とランナーを溜めた後の一本が出なかった。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
北海学園大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
北大医学部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 |
( 学 ) | 投手:村中 | 捕手:石井 |
( 北 ) | 投手:上神田、斉藤 | 捕手:須山 |
本塁打 | 西村(北) | |
三塁打 | 西村(北) | |
二塁打 | ||
戦評 | 初回北医が先制。4回、5回と学園が点数を取り逆転するも、8回に北医がホームランで1点差とし9回に追いつき延長戦となったが、学園が10回に1点を取り勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌大学 | 1 | 0 | 4 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | 12 |
教育大学札幌校 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 11 | 0 | 0 | x | 14 |
( 札 ) | 投手:石田、尾々野 | 捕手:佐々木 |
( 教 ) | 投手:小西、山本 | 捕手:荒井 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | ||
戦評 | 初回札大が1点を先制。取っては取られてのシーソーゲームとなり、6回裏に札教が一挙11点の猛攻で逆転。その後の札大の攻撃を1点に抑え勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
室蘭工業大学 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | ||||
北星学園大学 | 2 | 2 | 1 | 11 | x | 16 |
( 室 ) | 投手:小松 | 捕手:安積 |
( 北 ) | 投手:柳本、増田 | 捕手:高井 |
本塁打 | ||
三塁打 | 大浦、池田(北) | |
二塁打 | 榎本、富澤(室)、萩原、高井(北) | |
戦評 | 3回までは接戦を繰り広げていたものの、4回裏死球などが重なり5回コールドで北星大が勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海学園大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 8 | 11 | |||
教育大学札幌校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
( 北 ) | 投手:瀬川、澤田 | 捕手:石井、安達 |
( 札 ) | 投手:結城、小西 | 捕手:荒井 |
本塁打 | ||
三塁打 | 杉上(北) | |
二塁打 | ||
戦評 | 前半は接戦であったが、学園大は5回に2点、6回には大量8点を挙げ6回コールドゲームで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 5 | 2 | 3 | 5 | 0 | 15 | ||||
教育大学岩見沢校 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 |
( 北 ) | 投手:木村 | 捕手:中村 |
( 岩 ) | 投手:川村 | 捕手:山岡 |
本塁打 | ||
三塁打 | 小坂(北) | |
二塁打 | 鹿沼、関根、中村(北)、小森(岩) | |
戦評 | 北大が1回の表に5点を先制し、岩教大もその裏に3点を返すも、北大は2回、3回、4回と10点を加点し5回コールドゲームで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
釧路公立大学 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
東海大学札幌校 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2x | 5 |
( 釧 ) | 投手:中村 | 捕手:村上 |
( 東 ) | 投手:田中 | 捕手:本間 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 大石、雄鹿、平澤(東) | |
戦評 | 釧公大が1回に2点を先制し、5回に1点を取るも、東海大も3回に1点、7回に2点と全く互角の勝負であったが、東海大は9回裏川口の逆転サヨナラ本塁打で勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
東海大学札幌校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
( 北 ) | 投手:竹内 | 捕手:中村 |
( 東 ) | 投手:村上、丹波 | 捕手:本間 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 本間、久保田(東) | |
戦評 | 初回は両投手が良い立ち上がりを見せる。しかし、2回に守備のミスをも逃さず4点を挙げた北大がその後もリードを守り勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海学園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||
北星学園大学 | 0 | 0 | 7 | 0 | 2 | 2x | 11 |
( 海 ) | 投手:大久保、松屋 | 捕手:石井 |
( 星 ) | 投手:川村 | 捕手:高井 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 伊藤、大玉(海),結城、猪野毛、大浦(星) | |
戦評 | 2回までは両投手は良い立ち上がりを見せる。しかし、3回に学園大投手の調子が悪くなり北星大が隙をついて7得点し、そのまま流れを保ち6回コールドで勝利を収めた。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 5 | 0 | 9 | ||
北星学園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
( 北 ) | 投手:竹内、平野 | 捕手:中村 |
( 星 ) | 投手:川村、増田、小北 | 捕手:高井 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | ||
戦評 | 北大が先制点を取り、そのまま勢いをつけ攻め続け、北星大に1点を取られるも7回コールドで勝利し今大会の優勝を手にした。 |
7月3日 B-2(12:30開始)の試合結果が間違っておりましたので訂正してお詫びいたします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道教育大学札幌校 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 9 | |||
北海道大学医学部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
( 札 ) | 投手:小西、結城 | 捕手:逢坂 |
( 北 ) | 投手:斉藤 | 捕手:須山 |
本塁打 | ||
三塁打 | 小板谷(札) | |
二塁打 | 横内、小板谷(札) | |
選評 | 1回裏北医が1点を先制したが、4回表札教のヒットが続き逆転に成功、7回表北医守備の時に、交代する選手が残っておらず、没収試合となり規定により9対0のスコアとなる。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海学園大学 | 11 | 0 | 0 | 0 | 3 | 14 | ||||
酪農学園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
( 北 ) | 投手:村中、小川 | 捕手:安達、伊藤 |
( 酪 ) | 投手:久保田 | 捕手:石川 |
本塁打 | ||
三塁打 | 村上、笹原、大玉(北) | |
二塁打 | 村上、島貫、澤田(北)坂口、久保田(酪) | |
選評 | 1回表、学園が11点という大量点を取った。5回裏、酪農が3点取るも一歩およばず、5回コールドゲームで終了した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
小樽商科大学 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 7 |
東海大学札幌校 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | x | 9 |
( 小 ) | 投手:福松 | 捕手:平尾 |
( 東 ) | 投手:丹波 | 捕手:本間 |
本塁打 | 川口(東) | |
三塁打 | 上林、平澤(東) | |
二塁打 | 川口、丹波(東)、緑川、平尾(小) | |
選評 | 東海が3回までに5点を得点するも、樽商が追い上げ6回に3点を上げ逆転した。しかし7回裏東海が4得点しそのまま勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌大学 | 0 | 6 | 2 | 1 | 5 | 14 | ||||
北海道教育大学札幌校 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 |
( 札 ) | 投手:尾々野、石田、蠣崎 | 捕手:佐々木 |
( 北) | 投手:結城、山本 | 捕手:逢坂 |
本塁打 | ||
三塁打 | 梅津(北)、太田、佐々木(札) | |
二塁打 | 梅津、横井(北)、松田、稲垣(札) | |
選評 | 札教が2点を先制するも、札幌大学が大量点を重ね5回コールドゲームで札大が勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海学園大学 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
北星学園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
( 海 ) | 投手:大久保 | 捕手:石井 |
( 星 ) | 投手:増田 | 捕手:高井 |
本塁打 | 阿部(海) | |
三塁打 | 小田川(海) | |
二塁打 | 小田川(海) | |
選評 | 1回表4番天戸のタイムリーで先制し、4回には7番阿部がホームランを放ち加点した。北星も7回に1点を返すも、北海の先発大久保が141球1失点完投で勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 0 | 3 | 2 | 11 | 0 | 16 | ||||
北海道教育大学岩見沢校 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
( 北 ) | 投手:竹内、平野 | 捕手:中村 |
( 教 ) | 投手:菊地、小森 | 捕手:山岡 |
本塁打 | ||
三塁打 | 菊地(北) | |
二塁打 | 土橋、鹿沼、中村、菊地(北)、菊地(教) | |
選評 | 岩教が先制したものの、2回以降は北大の打線が繋がり大差をつけて5回コールドで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大学札幌校 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
札幌大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 6 |
( 東 ) | 投手:村上 | 捕手:本間 |
( 札 ) | 投手:坂本 | 捕手:佐々木 |
本塁打 | 本間(東) | |
三塁打 | 鈴木(東) | |
二塁打 | 川口(東)、半田(東) | |
選評 | 1回裏札大が先制したが、4回表札東海本間が本塁打を打つ等流れを作って逆転し、そのまま逃げ切った。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
北海学園大学 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | x | 6 |
( 北 ) | 投手:此寺、木村 | 捕手:中村 |
( 学 ) | 投手:瀬川 | 捕手:石井 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 鈴木、菊地(学)、中村、加賀田(北) | |
選評 | 1回裏学園が先制し、その後北大も点を取り返したが、学園が流れをつかんだまま逃げ切った。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
北海道大学 | 0 | 6 | 1 | 0 | 4x | 11 |
( 札 ) | 投手:坂本、石田 | 捕手:佐々木 |
( 北 ) | 投手:竹内 | 捕手:中村 |
本塁打 | 鹿沼、斉藤(北) | |
三塁打 | 関根(北) | |
二塁打 | 粥川、小坂、斉藤(北) | |
選評 | 札大が1回の表1点を先制するも、北大の打線が爆発し、5回コールドで勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海学園大学 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 8 | |||
東海大学札幌校 | 4 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 | 12 |
( 北 ) | 投手:松屋、大久保、村中 | 捕手:石井 |
( 東 ) | 投手:丹波、村上 | 捕手:本間 |
本塁打 | 大石(北)、天戸(東) | |
三塁打 | ||
二塁打 | 村上(北) | |
選評 | 雨中での試合となったため、両チーム合わせて27個の四死球と大荒れの試合となったが、6回降雨コールドで東海大学が勝利し優勝した。 |