1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道大学 | 3 | 0 | 4 | 0 | 3 | 10 | ||||
東海大学札幌校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(北大) | 投手:渡邉 | 捕手:粥川 |
(東海) | 投手:藤原 | 捕手:清水 |
本塁打 | ||
三塁打 | 粥川(北) | |
二塁打 | 粥川、高野(北) | |
戦評 | 北大は初回二死からの3連打を皮切りに3点を先制し、相手のミスにもつけ込み5回までに10得点をあげた。守っては先発渡邉が2安打完封で勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道教育大学函館校 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 12 |
北海道大学医学部 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 3 | 0 | 10 |
(函教) | 投手:川村ー岡 | 捕手:保川 |
(北医) | 投手:斉藤 | 捕手:田中 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 斉藤、田中2(北) | |
戦評 | 12対10の乱打戦を函教大が制した。北医は3度リードされても追いついたが、守備のミスが響き、あと一歩及ばなかった。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
札幌大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
小樽商科大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(札大) | 投手:藤原 | 捕手:宝福 |
(商大) | 投手:渡邉 | 捕手:平尾 |
本塁打 | ||
三塁打 | 藤原(札) | |
二塁打 | 藤原(札) | |
戦評 | 札大が投手戦を制した。先発した藤原が9回11奪三振で完封した。敗れた商大は先発渡邉が好投を見せるも一歩届かなかった。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道科学大学 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 |
北海道教育大学岩見沢校 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 |
(科学大) | 投手:平田ー粥川 | 捕手:蝦名 |
(岩教) | 投手:青山 | 捕手:小玉 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 蝦名,兜森,佐々木,粥川(科)藤原,井上(岩) | |
戦評 | 科学大学が3回までに8点を取り一方的な試合になると思われたが、岩教は最後まで粘り1点差まで追いついたが、科学大学が逃げ切り勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北星学園大学 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 | 3 | 2 | 0 | 12 |
札幌医科大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 7 |
(北星) | 投手:荒川ー小松 | 捕手:東方ー本田 |
(札医) | 投手:武田ー桐田 | 捕手:中山 |
本塁打 | ||
三塁打 | ||
二塁打 | 東方2、山田、川本(北)、桐田(札) | |
戦評 | 両チーム合わせて19得点と打撃戦となった。北星の4番川本が4打点と大活躍を見せた。札医も粘りを見せたが一歩及ばなかった。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
北海道教育大学釧路校 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 8 | ||
釧路公立大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(釧教) | 投手:小川 | 捕手:佐藤真 |
(公立) | 投手:坂本ー坂巻 | 捕手:宮山 |
本塁打 | 岸本(公) | |
三塁打 | ||
二塁打 | 下谷地(釧) | |
戦評 | 釧教大は小川の好投で勢いづいた打線が繋がりを見せ、7回コールドで公立大に勝利した。 |